では、今日は生活リズムってなんぞや?って話をしていきます。
生活リズムって?
リズムっていうぐらいやから、リズム♬
変わらない リズム。不協和音じゃない方がいいですよね。
実際の生活リズムって、ああして こうしてって考えると難しい。
昔 『生活リズム』を的確に捉えてる本と出会ったのだけど、かなり ずば抜けてて私じゃ無理だと挫折しちゃったよ。
もう毎日6時授乳 9時授乳 10時散歩とか、サイクルが決まっているっていうものだったのだけど
そうなったら、丁度今は寝てくれる時間だからこうしようって前もって分かるから、ママが楽になるっていう好循環😊
素敵なサイクル🎶
って思ったんだけれど、実際無理じゃんって、やる前から思ってしまった。
今思い返せば、なんでやらなかったんだろうって思うね。
結構 出来ないんじゃね?って思い込んでるところあるので😅
やってみたら案外行けたかも!?
実際に生活リズム つけるのは本当大事。
その方が家事もはかどったりと効率的だし、次はこうだからと前もって分かるから行動しやすいし、変化に対応しやすい。
まずは、朝晩の起床と就寝時間を一定にする事が基本になってくる。
休日と平日で 時間ズレてない?
私 自分の子でも感じるんだけれど、寝るのが1時間遅くなってしまった時って 1時間遅く起きる(笑)
結局必要な睡眠は取れてはいるんだけれど、それじゃあ 毎日バラバラな時間になってしまって、結局リズムなんてできたもんじゃない。
でも、リズムを調整していたとしても、狂う時だってある。
そういう時は、起床でリセットしてみてはどいかな?
起きる時間は変わらない。 身体が勝手に覚えてくれるようになったら尚いいよね。
お肌のゴールデンタイムと一緒に
夜はママにとってお肌のゴールデンタイムって言われているの知ってるかな?
時間は大体22時から2時まで。
実は それて子供にも言えて 成長ホルモンのシャワーが出ている時間帯。
その時にガッツリ寝て 浴びたもん勝ち!!なので、出来れば22時には深〜く眠っといてもらいたい。
ってことは9時ごろまでには寝る方が全然いいじゃん!ってなる。
早く寝かしつけようとしていきなり20時とかにしちゃうと、まず寝てくれないから、こっちのストレスが溜まる。。。
なので21時を目処に歯磨きも済まして 寝床に行くのがベスト。
休日は20時ぐらいから、寝床で絵本読み聞かせしながら、寝る時間が来るまでまったり〜なんて余裕もあるしね。
んでもって 寝かしつけしている間に ママも寝ちゃったらそれでいい。
やる事あったとしても、ちょっと早起きしてみる方が断然はかどる!
なので、少し早めに目覚ましセットするのがいいよ^_^
やばい!なんも出来てない!ってなっても、いつもより少しだけ早起きしてたら、ご飯もそこから炊く事出来るし、縫い物もいける!
買い物だけは難しいけれど💦
あ、やばい!!って 朝思う日があって当然だし。それが続くことだってある。
逆を言えば、ゴールデンタイム ママもぐっすり寝れた!!ってことになるから、それはそれでいいんじゃない?
『生活リズム』1つとっても 、その家庭によって異なってくるだろうし、先ずママの今までのやり方って大事だと思う。
それをどう工夫していくか。
一看護職から見た リズムの作り方なので、参考に出来ることはしてもらい、ママの生き方に素直になってもらえればそれでいいかな。
今の現状を否定は まずしないよ。
ただ 少しでもママが楽〜に育児出来たらいいなあと願ってます。
今日のまとめ
- 生活リズム=循環
- 22時〜2時までは成長ホルモンのゴールデンタイム
- 寝過ごすことはあるよ!その為の用意をしよう!
- 遅寝の時でも 起床時間でリセット!
- 休日だからって、平日と変わらないのがいい。
コメント