うちの子ちょっと変わってます『登校編』

発達障害

今日は 息子ネタです。

息子は『自閉症スペクトラム』

昔でいう アスペルガーです。ちょっと前に統合されて『自閉症スペクトラム』になりましたが、アスペルガーの方がしっくりくるので、そう呼ぼうと思います。

うちの息子の特性ですが、

段取り立てて物事を進めるのは得意です❤️

でも、

何か違っていたりすると、とてつもなく落ちる。

今日はそんな息子のとある日常をお話しします。

アスペルガー息子の登校あるある

朝の登校は地区ごとの分団登校になっています。

なので決まった時間に 決まった人と行くので息子は得意です。

ですが、歯磨きする時に定位置に台がないと、『何でここにないんだよ!』ってなる。

そして余裕を持って時間を持たないと、『遅れるのはママのせい!』って泣きながら叫ぶ。

帽子をかけている位置だったり、ランドセルが開封(って言うのかな?)していると もうダメで。

いちいち面倒くさくなる(すみません、これ禁句です‼️🙄)

挙げ句の果てに、集合時間過ぎて無理やり家の外へ出る。

出ても一向に前に進まない。

進み出しても、ペンギン歩きをうんこ座り(すみません、他にどう表現したらいいのか分かりません)した状況でするので

ひたすらに遅い💦

ってかみんな待っているんだけど!!!!‼️

ってなる。

なので アスペ(自閉症スペクトラムをこう言い換えちゃいます)の息子に対しては ひたすらに環境を整えていく事が結構重要。

『環境を整える』こう一言で言われると じゃあどうすればいいん?って去年の夏に思いました。

リハビリテーションセンターを受診すれば、具体的な方法が見つかると思っていたからです。でも実際は、万人に対応した打開策なんてないし、特効薬なんてものもない。

この『環境を整える』という言葉の意味の奥深さを実感したのはつい最近です。

結構自問自答して負のループに陥っていました。

こうしたらいい!って言うのを実践したり、習い事を始めたり。

やってみたは良いものの、自分の負担になる事ばかり。

そりゃ 保たないですし、合わないですよね。

なので、辞めました。

そして捨てる覚悟をしました。

余分な物を取っ払った事で、研ぎ澄まされて見えてくることの多さに今は只々驚いています。

これで良かったんだと思えた瞬間でもありました。

今後の関わりについて

ゆくゆくは自分の特性を知って こう言う時はこうなる、これは苦手やなと本人が認識してくれるところまで持っていくけれど、

まだまだ1年生。

ママも踏ん張りどきです。

こんな感じで同じような境遇のママ実はいっぱいいるんじゃないかな?

この育児の困り感。

今は野ざらしにしても良いかもしれないけれど

将来 この子大丈夫??て思った時にはもう遅い。

ちゃんと子供と向き合って、ママも一緒に成長していきましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました